━━━━━━━━━━━━━━━━━ TIPS.txt ━━━━━━━━━━━━━━━━━ /******************************************************************************** * * ログ取得について * *********************************************************************************/ ウェブビーコン(ログ取得用タグ)は、解析画面メニューの <その他>→<*ログ取得用タグの表示>で参照できます。 数種類用意されていますので、目的・環境にあったものをコピー&ペーストでWebページ body タグ内にセットしてください。 [ JavaScript & img タグ(デフォルト)] JavaScript を解するブラウザに対してはこちらが実行されます。通常、noscript タグ内では img タグを利用してログ取得用 PHP スクリプトを呼び出します。 特に携帯からのアクセスで JavaScriptを解さないブラウザでは上記 img タグにリクエスト中のページURLとページタイトルをURLエンコードしてからセットします。 本プログラムでは、noscript 用の img タグにURLエンコードされたURLとページタイトルをセットして解析用タグを発行する機能があります。 [ JavaScript & img タグ & SSI (Server Side Includes)] SSIが利用できるのであれば、こちらのウェブビーコンが利用できます。携帯、クローラー(巡回ロボット)からのアクセスもロギングします。 SSI で include されたファイルは同一Webサーバ上に存在する必要があります。 ※システム初期設定で「ログを取得するアクセスタイプ」のチェックが入っていないタイプのログは取得しません。 /******************************************************************************** * * 動的ページのログ取得について * *********************************************************************************/ ログ取得用タグは、プログラムのHTML出力箇所にセットします。プログラム言語の記述の仕様に したがってください。正常に出力されているかは、ページのソースをみて、確認できます。 URL が http://www.sample.com/xxx.cgi?item=00001&cnt=3&sort=desc・・・・・・ というふうにクエリパラメタがずらっと続く場合には、URLを「固定」するようログ取得用タグを 変更することができます。通常、ロギングされるURLは、実際にブラウザのアドレス欄に表示 されているURL文字列と同じになります。上記のように長くなるURLを短く固定することが できます。 [ PID ] 変数を定義している箇所: "PID="+ escape(document.location.href)+ "&" + この部分を、 "PID="+ escape("http://www.sample.com/xxx.cgi")+ "&" + と変更すれば、このCGIへのアクセスは全て http://www.sample.com/xxx.cgi というURLで ロギングされます。 【メリット】パラメタごとに分散されて別々にロギングされるのを統一できる。       一つのURLでまとめて集計できる。 【デメリット】実際のアクセスを改変すること自体。 /******************************************************************************** * * 外部ドメイン(対象ドメイン以外)ページのロギング * *********************************************************************************/ ユーザー設定の「置換URL」に外部ドメインのページ(URL)を設定します。 http://www.outer.com/ OUTER_SITE のように設定した場合、実際にロギングされるURLは、対象ドメインが inner.com だとすると、 http://inner.com/OUTER_SITE/[以下ディレクトリパスとファイル名] になります。 http://www.outer.com/dir/dir/info.html のアクセスは、 http://inner.com/OUTER_SITE/dir/dir/info.html としてログを取得します。 この置換された後のURL http://inner.com/OUTER_SITE/dir/dir/info.html を 「特定ページ」や「成約ページ」に利用できます。また、 http://inner.com/OUTER_SITE も「グループ」として設定できます。 ※外部ドメインのページにログ取得用タグを設置できることが条件になります。 /******************************************************************************** * * URL に含まれるクエリパラメタを消す * *********************************************************************************/ http://sample.com/sample.php?param1=abc¶m2=defg¶m=hijk というURLがあった場合、たとえば、param1 パラメタを消して、 http://sample.com/sample.php?param2=defg¶m=hijk というURLに変形してロギングすることができます。 ./xenoliteLogger.php の冒頭、30行目のあたりに $strip_params = array( 'osCsid' => true, 'ktp' => true, 'UASEG' => true, 'tprm' => true, 'PHPSESSID' => true, ); とありますので、param1 を消したい場合は、 $strip_params = array( 'osCsid' => true, 'ktp' => true, 'UASEG' => true, 'tprm' => true, 'PHPSESSID' => true, 'param1' => true ); と 'param1' => true を配列に追加してください。 逆に、PHPSESSID パラメタを残しておきたい場合は、'PHPSESSID'=>false とするか、 そののものを削除してください。 /******************************************************************************** * * デバッグモードについて * *********************************************************************************/ PEAR の Benchmark/Timer.php が利用できる場合、本システムのルートディレクトリに 「DEBUG」という名前のファイルを設置することで、各処理の時間、メモリ使用量などを 確認することができます。デバッグモードを中止するときはDEBUGファイルを削除するか 名前を変更します。